山形県の行政書士が、相続手続き・遺言書作成、車庫証明・自動車登録、建設業許可、産業廃棄物収集運搬業許可、風俗営業許可、内容証明郵便作成まで幅広く対応いたします。
山形県の行政書士が、相続手続き・遺言書作成、車庫証明・自動車登録、建設業許可、産業廃棄物収集運搬業許可、風俗営業許可、内容証明郵便作成まで幅広く対応いたします。
〒990-0522
山形県寒河江市大字清助新田53番地
営業時間 9:00~18:00(原則土日祝日休)
※時間外・土日祝日も可能な限り対応します。
 お気軽にご連絡下さい。

お電話はこちら

お問い合わせはこちら

深夜酒類提供飲食店営業届出の要件と提出書類

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

深夜酒類提供飲食店営業届出の要件と提出書類は何が必要ですか?(令和4年7月15日更新)

深夜酒類提供飲食店営業届出の要件4つと提出書類です。

①場所的基準

②建設設備などに関する基準

③深夜遊興の禁止

④従業者名簿を備え付けること

⑤深夜酒類提供飲食店営業届に必要な書類(山形県の場合)

①場所的基準に適合すること

 山形県で営業可能な用途地域は以下になります。

○:可能 ×:不可

業種  用途地域
 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域 第二種中高層住居専用地域 第一種住居地域 第二種住居地域 準住居地域 近隣商業地域 商業地域 準工業地域 工業地域 工業専用地域
深夜酒類提供飲食店  × × × × × × ×

②建設設備などに関する基準に適合すること

 営業する店舗の構造や設備についての要件です。要件に合わない部分があれば、改装や変更が必要です。

(1)客室の床面積が9.5㎡以上であること。(客室が1室の場合、規制はありません。)

(2)客室に見通しを妨げる物(カーテンや高さ1mを超えるつい立、仕切り)がないこと。

(3)善良の風俗又は清浄な風俗環境を害するおそれのある写真、ポスター、装飾等がないこと。

(4)客室出入口(店舗自体の出入口は除く。)に施錠の設備がないこと。

(5)明るさに関して、店内の照度が20ルクス以上あること。(調光器などで照度調整で暗くできないように)

(6)騒音又は振動の数値が条例で定める数値に満たないように、必要な構造又は設備を有すること。(カラオケの設置の時は要注意)

(7)ダンスの用に供するための構造又は設備を有しないこと。

以下は、山形県の条例で定められている各地域での騒音の数値です。振動は55デシベル未満にしなければなりません。

地域 時間
6:00~17:59 18:00~21:59 22:00~翌日6:00
1 住居集合地域(特別工業地区である地域を除く。) 55デシベル未満 50デシベル未満 45デシベル未満
2 商業集合地域及び工業集合地域 65デシベル未満 60デシベル未満 55デシベル未満
1及び2以外の地域 60デシベル未満 55デシベル未満 50デシベル未満

③深夜遊興の禁止

「遊興をさせる」とは営業者側の積極的な行為によって客に遊び興じさせることです。具体的な例として、

(1)不特定多数の客に歌、ダンス、ショー、演芸、映画その他の興行等を見せる行為。

(2)生バンドの演奏等を客に聞かせる行為。

(3)のど自慢大会など客の参加する遊戯、ゲーム、競技等を行わせる行為。

(4)カラオケにつき、スポットライト、ステージ、ビデオモニター、譜面台等の舞台装置等を設けて不特定の客に使用させる行為、不特定の客に歌うことを勧奨する行為、不特定の客の歌をほめはやす行為など。(カラオケの使用等について、不特定の客が自分から歌うことを要望した場合に、マイク・歌詞カードを手渡し、あるいはカラオケ装置を作動させる行為などはこれにあたりません。)

④従業者名簿を備え付けること

 営業者は、営業所ごとに従業者名簿を備え、名簿には営業に係る業務に従事する者の氏名及び住所等の事項を記載する必要があります。
従業者名簿の記載事項は以下の通りです。

(1)住所

(2)氏名

(3)電話番号

(4)性別

(5)生年月日

(6)本籍(日本国籍を有しない者にあっては、国籍)

(7)採用年月日

(8)退職年月日

(9)従事する業務の内容

 但し、接客従業者の「生年月日」「本籍又は国籍」を記載する際には、接客従業者より運転免許証・住民票・パスポート・外国人登録証等を提出してもらい、「生年月日」「本籍又は国籍」を確認する必要があります。
 その上で、これらの本人確認書類の写しを従業者名簿と一緒に保管しておかなければなりません。

※従業者名簿は、従業者が退職(又は解雇・死亡)の日から起算して3年間は保管が必要です。

⑤深夜酒類提供飲食店営業届に必要な書類(山形県の場合)

○:必要 ー:不要

申請書類 個人申請の場合 法人申請の場合 お客様にご用意いただくもの 当事務所で作成・収集するもの 備考 
深夜営業開始届出書(様式第47号)        
営業の方法(様式第48号)        
申請に必要な図面 営業所平面図  
営業所求積図、求積計算表  
客室求積図、求積計算表  
音響・照明・映像設備配置図  
イス・テーブル配置図  
個人申請者に関する書類 住民票の写し ・本籍地(外国人は国籍)記載で、個人番号が省略されているもの。
法人申請者に関する書類 役員全員分(監査役含む)の住民票の写し ・本籍地(外国人は国籍)記載で、個人番号が省略されているもの。
申請法人の定款のコピー  ・公証人の証明あるもの又は原本に相違ない旨の代表者の署名・代表者印があるもの。
法人の履歴事項全部証明書  
食品衛生法の許可証の写し   
メニュー表の写し  

📌ご相談のご予約はこちら

許認可申請や相続・会社設立に関するご相談は行政書士まで|まずはお気軽にお問い合わせを

 

営業勧誘目的でのお問い合わせは、ご遠慮下さい。

📌取扱業務一覧

LinkIcon 取扱業務一覧


主要業務

📌相続手続き・遺産分割協議書サポート

LinkIcon 相続手続きサポート

 相続手続き料金表

  LinkIcon 相続手続き・遺産分割の必要書類と期限|山形のおおぬま行政書士事務所

📌遺言書作成サポート

LinkIcon 遺言書作成サービス詳細

📌車庫証明手続き

LinkIcon 車庫証明申請代行

  LinkIcon 車庫証明の書き方・記入例と提出ガイド

📌自動車登録・名義変更手続き

LinkIcon 自動車登録・名義変更手続き代行

📌内容証明郵便の作成代行

LinkIcon 内容証明郵便作成サポート


許認可申請

📌建設業許可申請

LinkIcon 建設業許可申請

  LinkIcon 建設業許可の種類と区分

  LinkIcon 建設業許可の要件と提出書類

  LinkIcon 建設業許可申請手続きの進み方

  LinkIcon 建設業許可取得後の留意点

📌産廃収集運搬業許可申請

LinkIcon 産業廃棄物収集運搬業許可申請

  LinkIcon 産業廃棄物とは

  LinkIcon 産廃収集運搬業許可の要件と提出書類

  LinkIcon 産廃収集運搬業許可申請手続きの進み方

  LinkIcon 産廃収集運搬業許可取得後の留意点

📌風俗営業許可申請

LinkIcon 風俗営業許可申請・深夜酒類営業届出

  LinkIcon 風俗営業許可の要件と提出書類

  LinkIcon 風俗営業許可申請手続きの進み方

  LinkIcon 風俗営業許可申請後と取得後の留意点

  LinkIcon 深夜酒類提供飲食店営業届出の要件と提出書類

  LinkIcon 深夜酒類提供飲食店営業届出手続きの進み方

  LinkIcon 深夜酒類提供飲食店営業届出後の留意点


その他対応可能業務

📌宅地建物取引業免許申請

LinkIcon 宅地建物取引業免許申請

📌酒類販売業免許申請

LinkIcon 酒類販売業免許申請

📌帰化・ビザ・入管業務

LinkIcon ビザ・帰化サポート

 国際業務(ビザ・帰化)料金表

📌会社・法人設立

LinkIcon 会社・法人設立

📌農地法許可申請

LinkIcon 農地法許可

📌実績・レビュー

ミツモアバッジ

 

📌提携・優待

リロクラブ 会員優待 おおぬま行政書士事務所で利用可

 

福利厚生倶楽部 会員優待 おおぬま行政書士事務所で利用可

リロクラブ/福利厚生倶楽部の会員優待がご利用いただけます

※予約時に会員番号をお知らせください

📌事務所情報

事務所概要(代表プロフィール・登録番号)

〒990-0522 山形県寒河江市大字清助新田53番地

TEL/FAX:0237-84-6152

事務所へのアクセスはこちら

Googleマップで開く

出張訪問可能です!