山形県で相続手続き、在留資格・永住権等のビザサポート、建設業許可等の各種許認可申請手続のご相談はお任せ下さい。
山形で相続手続き、在留資格・永住権等のビザサポート、建設業許可等の各種許認可申請手続のご相談はお任せ下さい。
〒990-0522
山形県寒河江市大字清助新田53番地
営業時間 9:00~18:00(原則土日祝日休)
※時間外・土日祝日も可能な限り対応します。
 お気軽にご連絡下さい。

お電話はこちら

お問い合わせはこちら

車庫証明申請代行サービス|山形のおおぬま行政書士事務所

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

山形での車庫証明申請は行政書士にお任せください|申請代行・書類作成サポート

 おおぬま行政書士事務所では、山形県内を中心に「車庫証明(自動車保管場所証明書)」の取得に関する各種手続きを、迅速・丁寧に代行いたします。ご自身での申請が難しい方や、書類作成が不安な方は、ぜひ当事務所にお任せください。

車庫証明とは?どんなときに必要?

普通車の登録や変更時に必要な手続き

✅ 車庫証明が必要なケースチェックリスト

以下に1つでも当てはまる場合、車庫証明の申請が必要です。 

  • 普通車(登録車)を新しく購入した(新車・中古車)

  • 親族や他人から普通車を譲り受けた(名義変更)

  • 自宅を引っ越して住所が変わった(住所変更)

  • 保管場所(駐車場)を変更した

  • 使用の本拠の位置が変更になった(事業所移転など)

軽自動車には原則不要ですが、一部の市町村で届出が必要です(別項目参照)。


📌 具体的な車庫証明が必要な事例

  • 山形市で普通車をディーラーから購入した場合必要

  • 米沢市で親から普通車を譲り受けた場合(相続)必要

  • 事務所を山形市に移転し、法人名義の車を使用開始する場合必要


📅 提出タイミング

  • 原則として、車両登録・名義変更・住所変更等の前に車庫証明を取得する必要があります。

  • 書類不備などにより遅延すると、登録手続きができない場合もあるため、余裕をもって早めの申請をおすすめします。 


不明な点がある場合は、お気軽に当事務所までご相談ください。車庫証明とは、自動車を保管する場所(駐車場)が確保されていることを証明する書類で、警察署に申請します。以下のような場合に必要となります。

  • 新規登録:普通車を購入したとき(新車・中古車問わず)

  • 移転登録:所有者変更(譲渡や相続)

  • 変更登録:住所や使用の本拠地が変更になったとき

 ※普通自動車(登録車)は原則として車庫証明が必要です。

 ※軽自動車には車庫証明は必要ありませんが、一定の市町村(例:山形市・鶴岡市・酒田市など)では保管場所の届出が義務付けられています。

 ※天童市・東根市・上山市などでは保管場所届出は不要です。

軽自動車の保管場所届出が必要な場合と提出タイミング

✅ 届出が必要かどうかチェックリスト

以下に1つでも当てはまる場合は、軽自動車の保管場所届出が必要となる可能性があります。

  • 山形市・鶴岡市・酒田市のいずれかに住所がある

  • 軽自動車を新規に購入した

  • 軽自動車を譲り受けた(名義変更)

  • 自宅を引っ越した(住所変更)

  • 軽自動車を止める駐車場を変更した

チェックが1つでも付いた方は、当事務所までご相談ください。


例:届出が必要な具体的なケース

  • 山形市在住で新車の軽自動車を購入した場合届出が必要です。

  • 酒田市の親から軽自動車を譲り受けた場合届出が必要です。

  • 鶴岡市で引っ越しして駐車場も変わった場合届出が必要です。


届出が不要なケース(例)

  • 天童市在住で軽自動車を購入した場合届出不要です。

  • 上山市在住で、既に同じ駐車場に止めている場合届出不要です。

不明な点がある場合は、お気軽にお問い合わせください。


  • 保管場所届出が必要なケース


    山形市・鶴岡市・酒田市など届出義務がある地域では、以下の場合に届出が必要です:

    • 新たに軽自動車を取得して使用を始めるとき

    • 他人から譲り受けた軽自動車を使用開始するとき

    • 使用の本拠の位置(住所)が変更となったとき

    • 保管場所(駐車場)を変更したとき


  • 届出のタイミング(提出期限)

    • 軽自動車を購入または譲渡後、15日以内に届出が必要です(各市町村条例により異なる場合があります)

    • 保管場所変更時も変更後15日以内に手続きが求められます

    • 用途変更(例:自動車から軽登録車に変更など)の際も申請が必要になります


  • 注意事項

    • 届出義務の対象地域は「軽自動車届出制度がある市町村」に限られます

    • 自治体によって提出様式や添付書類が若干異なることがありますので、詳細は当事務所または最寄りの警察署へご確認ください

行政書士が行う車庫証明・保管場所届出代行サービス

書類作成代行

  • 保管場所証明申請書(正・副)

  • 所在図・配置図の作成

  • 保管場所使用承諾証明書(賃貸の場合)

  • 自認書(土地自己所有の場合)


警察署への申請・受取代行

  • お客様の代わりに警察署へ出向き、申請・交付を行います

  • 書類のやり取りは郵送・対面のどちらも対応可能


使用承諾書取得サポート

  • 駐車場の管理会社や不動産業者との連絡・調整を代行します


全国対応(山形県外の方もOK

  • 他県から山形に転入される方、法人様の車庫証明も対応します


軽自動車の保管場所届出にも対応

  • 軽自動車の保管場所届出が必要な地域(山形市・鶴岡市・酒田市など)にも対応可能です

  • 普通車と同様に書類作成・届出代行をいたします

  • 市町村ごとのルールや警察署対応もサポートします。


山形県内で保管場所届出が必要な地域(一部)

  • 山形市:全域で保管場所届出が必要です。

  • 鶴岡市・酒田市:原則として必要ですが、一部の旧町村地域では不要な場合があります。


保管場所届出が不要な地域(一例)

  • 天童市、東根市、上山市、寒河江市、尾花沢市、村山市、新庄市、米沢市などでは、原則として保管場所届出は不要です。

制度は変更される場合があるため、最新情報は警察署への確認が確実です。

当事務所では、必要な市町村での軽自動車の保管場所届出にも丁寧に対応いたします。


鶴岡市・酒田市における除外地域(旧町村)

  • 【鶴岡市】原則として届出が必要ですが、以下の旧町村地域では不要です:

    • 旧藤島町

    • 旧羽黒町

    • 旧櫛引町

    • 旧温海町

    • 旧朝日村

  • 【酒田市】原則として届出が必要ですが、以下の旧町村地域では不要です:

    • 旧八幡町

    • 旧松山町

    • 旧平田町

届出の要否は住所の属する旧市町村区分によって異なる場合があるため、詳細は警察署にご確認ください。

当事務所の対応エリアと日数の目安

山形県内全域対応・スピード対応可能

  • 山形市、天童市、上山市、寒河江市、東根市ほか県内全域対応

  • 通常は申請から24営業日で交付されます

  • 即日申請をご希望の場合もご相談ください(事前予約制)

車庫証明に必要な書類一覧と取得方法

申請書類と記入例のダウンロード案内

申請に必要な書類の一覧と、各書類の記入方法をわかりやすくまとめたPDFを無料でご用意しています。初めての方でも安心してご利用いただけるよう、印刷してそのまま使える記入見本としてもご活用いただけます。

さらに、記入方法や注意点を詳しく解説した専用ページもご案内しています。PDFを補足する内容として、図解付きでポイントを紹介しています。

車庫証明の書き方と記入例(解説ページ)はこちら

用途に応じて、PDF単体で手早く確認することも、専用ページで詳しく理解することも可能です。


保管場所として認められるための4つの要件

 車庫証明を取得するには、保管場所が次の4つの要件をすべて満たしている必要があります:

 1.自動車の全体が収容できるスペースがあること
→ 車両のサイズに対して十分な幅・奥行き・高さが確保されている必要があります。

 2.道路から支障なく出入りできる場所であること

→ 駐車場が道路と接続していて、無理なく車が出入りできる構造であることが求められます。

 3.他人の使用権限がないこと(使用権を有していること)
→ 自己所有地または使用許可を得た賃貸駐車場である必要があります。

 4.申請者の自宅や事業所からの距離が直線で2km以内であること(原則)
→ 使用の本拠の位置(住所)と保管場所が離れすぎていないことが条件です。

※自治体や警察署によって運用が異なる場合があるため、詳細は当事務所または警察署へご確認ください。


基本的な必要書類と作成サポート

以下の書類が一般的に必要となります。

  • 車庫証明申請書(行政書士が作成)

  • 所在図・配置図(地図付きでも可)

  • 自認書または使用承諾証明書

  • 車検証のコピー(または記載内容)

書類のテンプレートや記入例もご用意しておりますので、ご安心ください。

ご依頼の流れ

申請完了までのステップ

ステップ1|【お問い合わせ】お電話または当事務所ホームページのお問い合わせフォームからご連絡ください

ステップ2|【ヒアリング】必要書類や状況を確認させていただきます

ステップ3|【書類作成・申請代行】当事務所が作成・提出・受領まで対応

ステップ4|【納品】車庫証明をご指定の方法でお渡しいたします(郵送/手渡し)

サービス料金とお支払い方法

明確な料金体系で安心

※下記料金に加えて、以下の実費がかかります:

自動車保管場所証明申請手数料(山形県証紙):2,500

レターパックライト送料(郵送で納品の場合):430

対応地域 車庫証明提出代行報酬額(税込)

 寒河江市、西村山郡河北町、西村山郡西川町、西村山郡大江町、
 西村山郡朝日町

5,500円

 天童市

7,700円

 山形市、東村山郡山辺町、東村山郡中山町

9,900円

 村山市、東根市 8,800円
 尾花沢市、北村山郡大石田町 11,000円
 新庄市、最上郡最上町、最上郡舟形町、最上郡金山町、最上郡真室川町 14,300円
 長井市、西置賜郡白鷹町、西置賜郡飯豊町 13,200円
 南陽市、東置賜郡高畠町 14,300円

軽自動車の保管場所届出の料金

サービス内容 報酬額(税込)

 届出書類作成+提出代行(山形市)

7,700円

  • お支払いは現金・銀行振込に対応

  • 複数台・緊急対応も別途ご相談ください

よくあるご質問(FAQ)

Q.自分で申請するのと何が違いますか?

 A.書類の不備による再提出や時間のロスを防げます。プロに任せれば安心・確実です。

Q.管理会社が遠方にあって連絡がとりにくいのですが? 

 A.当事務所が代理で連絡をとり、承諾書の取得までサポートいたします。

Q.土日や夕方以降の対応は可能ですか?  

 A.柔軟に対応いたします。事前にご予約いただければ対応可能です。

お問い合わせ・お申込みはこちらください

 
車庫証明のことなら、おおぬま行政書士事務所へお気軽にご相談ください。お急ぎの方も、まずは一度ご連絡ください。初回相談無料で丁寧に対応いたします。
お問い合わせはお電話または当事務所ホームページ内のお問い合わせフォームからご連絡いただけます。ご都合のよい方法でお気軽にご相談ください。

ご相談のご予約はこちら

許認可申請や相続・会社設立に関するご相談は行政書士まで|まずはお気軽にお問い合わせを

 

営業勧誘目的でのお問い合わせは、ご遠慮下さい。

アクセス

〒990-0522
住所:山形県寒河江市大字清助新田53番地
TEL/FAX:(0237)84-6152
事務所へのアクセスはこちら
(出張訪問可能です!)

ミツモアバッジ